今日も
から
④の食べたら太ると思い込んでいる人
というテーマについてお伝えします♬
わたしたちの人生は
ほとんどが思い込みで出来ています
少し大袈裟ですが
潜在意識や無意識層のことを学べば学ぶほど
わたしたちの思考のほとんどが
思い込みで出来ていて
その思い込みを元に
生きてるみたいなところがたくさんあります
それを裏付けするように
痩せている人や
太ったことがほぼない人は
「食べたら太る」という思い込みは
持っていません
ところが
太りやすい人や痩せにくい人は
「食べたら太る」とか
「水飲んでも太る」などの言葉が
よく出ます
人は
思っていることが
言葉として出て来るようになっているので
よく言っているということは
そう思っている
そう思い込んでいる
それを信じきっている
ということになります
脳内が
【食べる=太る】に
なってしまっているとするならば
食べることを楽しんだり
食べ物を頂く有り難さを感じたりすることもなく
美味しさが喜びではなくなってしまいますね
食事を心身共に楽しむには
内容も大切になって来ますが
先ずは【食べると太る】という方程式が
自分の中には根付いていて
それが発動し
その通りになっているということに氣付くと
また違う視点が得られる氣がしませんか?
あるクライアントさまも
「食べたら太る」という強い強迫観念に駆られていて
体重計に乗らない日はなく
ちょっとでも増えていたら自分に❎を与え
その分また減らして
食べないように食べないように…と
それはそれはストイックにダイエットされていました
身も心もボロボロになって
病気になり
それまでのダイエットを辞めました
カリキュラムをこなし
体重計に乗らない日なんて無い
カロリー計算をしっかりして
それ以下でもそれ以上でもダメ〜!
と仰っていた彼女は
今、嘘のように
好きな時に好きなお酒を飲み
大好きなお料理を楽しみながら
みんなで美味しく食べて
健康的なライフスタイルを送っています
体重計にもずっと乗っていないようですが
太ってはいないようです
笑
自分でも
体重計に乗らず
こんなに楽に生きてイイなんて…
信じられないと言っています
それより今は食事を
作るのも食べるのも楽しいのだそうです
思い込みに氣付いたら外せます
外したら
彼女のように
自分をいじめて
ダメなら❎を与えるような
そんな苦しいダイエットから解放され
有り難い食事を感謝して頂き
感謝して食べた食事が今度は反対に
身体のために良いように働いてくれて
必要なくなればちゃんも外に出て行ってくれる
そんな循環ができ上がり
【食べたら太る】の方程式も崩壊するでしょう
広報
心と身体のセラピスト Naoko
Comments