〈臨時休暇のお知らせ〉
☆12月11日(水)~12月13日(金)
〈臨時営業日〉
☆12月9日(月)
〈年末年始〉
12月31日まで通常営業 定休日 月曜
1月1日~1月2日はお休み
1月3日から営業
==================
お気に入りのお茶碗を眺めていたら
急にお抹茶を飲みたくなって・・・
ネットで調べたら
流派などにこだわらないのであればそんなに難しいことはなく
茶筅(ちゃせん)と茶こしがあれば自分で簡単に点てられると知りました♪
茶筅は昔、実家にあったことを思い出し、母に問い合わせてみましたが
古くなったので処分したということでした。
なので急遽Amazonで取り寄せました(#^.^#)
抹茶はスーパーにも売っていますが
粉末緑茶とは違うんですね!
色々みているうちに抹茶と緑茶の違いがよく分からなくなって
その場で、調べました(笑)
※そもそも抹茶とは
碾茶(てんちゃ)と呼ばれる茶葉を白臼で挽いて粉末状にしたもの。
そして「碾茶」とは
茶葉を育成するときに直射日光が当たらないように
すだれや藁などで覆って育てる「被覆栽培」で作られます。
日光を遮ることで葉緑素が増すため、茶葉は鮮やかな緑色になり
さらに甘みや旨味が強くなるとのこと。
産地としては、主に京都府宇治(うじ)が有名です。
また、抹茶は緑茶のなかでも、カテキン含有量が突出して多いそうです。
カテキンはポリフェノールの一種で免疫力アップ↑
抗酸化/抗ウイルス/抗がん/抗菌/殺菌等の作用があり
コレステロールを下げ肥満予防、美白など
これからの美と健康の維持にもとても良さそうです(^_-)-☆
ということで
お料理用とお稽古用があるのでお稽古用をゲット!
近々、大好きな和菓子を用意してお茶を点ててみようと思います(#^.^#)
お得なクーポンはコチラから♪
整体/丸亀市/高松/坂出/香川県/腰/目/肩こり/首/猫背/顔の歪み/頭/自立神経//四十肩/整顔/骨盤矯正/小顔/吸玉/美容整体/ナノミストサウナ/リンパ/ヘッドスパ/リラクゼーション/ヒーリング/リンパマッサージ/コルギ/産後/マッサージ/ドライヘッドスパ/クラニオセイクラルセラピー/頭蓋仙骨療法/よもぎ蒸し/オイルマッサージ/足つぼ/ヘッドマッサージ/もみほぐし/筋膜リリース酵素風呂/アロマ/美容針/マタニティ/ダイエット/カウンセリング
Commentaires