映画【国宝】☆観て来ました
- 芦田整体療術院
- 7月17日
- 読了時間: 3分

ずっと氣になっていた映画【国宝】を観て来ました。
歌舞伎がどういうものなのかよく知りませんでしたが
そもそもどうして女形があるのか
何故女性が演じないのか昔から疑問でした。

出雲の阿国によって始められたと伝えられる歌舞伎は
江戸時代までは女性も少年も演じていましたが
遊郭で行われていたため、風紀が乱れ事件が頻発したため
江戸幕府によって1629年に女性が演じることが禁じられ男性しか出演できなくなったとのことです。
そのため初期の歌舞伎の世界において女形は女優の代わりになることを求められたので
日常生活でも女装をして女性のように生活をしていることが必要だったようです。
なるほど!と腑に落ちました。

厳しい稽古もそうですが
それだけじゃない
それこそ血のにじむような心身のご苦労があってこその表舞台であることが伝わって来ました。
女形の魅力は何と言ってもその女性らしさ。
男性からみた理想の女性を表現することが大切であると言われていて
舞台の上でまぼろしの女を作ることに技術を集結させるのだそうです。
現代の女性にはなかなか真似できなそうです^^;

映画の中のお二人の俳優さんは女性よりも女性らしく
しなやかで、たおやかで、それはそれは美しかったです( *´艸`)
とは言え、身のこなしや歩き方には、かなりの筋力が必要なのではないかと推察します。
言葉遣いや所作も現代人のそれとは大きく違うので
あらゆる点でこの役を演じるにはご苦労がおありだっただろうとお察しします。
現実にはこんな女性はいないので観ている者を魅了するのでしょう。
女性からみてもウットリでした( *´艸`)

余りの圧巻さに、途中、映画を観ているのか歌舞伎を見ているのか分からなくなる瞬間もありました。
それから、映画「ジョーカー」の悲しみと哀れみを表現するシーンとリンクした瞬間がありました。
吉沢亮さん、もしかして参考にされたのでは?
3時間の映画でしたが心配だったトイレも大丈夫でした(^_-)-☆
お陰で歌舞伎の世界のことが少しだけ分かった氣がします。
お得なクーポンはコチラから♪
整体/丸亀市/高松/坂出/香川県/腰/目/肩こり/首/猫背/顔の歪み/頭/自立神経//四十肩/整顔/骨盤矯正/小顔/吸玉/カッピング/美容整体/ナノミストサウナ/リンパ/ヘッドスパ/リラクゼーション/ヒーリング/リンパマッサージ/コルギ/産後/マッサージ/ドライヘッドスパ/クラニオセイクラルセラピー/頭蓋仙骨療法/よもぎ蒸し/オイルマッサージ/足つぼ/ヘッドマッサージ/もみほぐし/筋膜リリース/酵素風呂/アロマ/美容針/マタニティ/ダイエット/カウンセリング
Comments